ご挨拶

院長工藤周平の写真

はじめまして。弘前あすなろメンタルクリニック院長の工藤と申します。

私は帝京大学医学部を卒業後、地元・弘前に戻り、卒後臨床研修を経て弘前大学神経精神医学講座に所属し、精神科医療に従事してまいりました。これまでの診療の中で、「精神科の病気だとは気づかなかった」あるいは「精神科を受診するのに抵抗があった」という理由で、治療が遅れてしまう患者様が少なくないことに気づかされました。

精神科の疾患も他の病気と同じように、早期発見・早期治療が重要です。しかし、精神科へのハードルの高さや病気への理解不足が原因で、適切な医療につながらないケースを数多く経験してきました。そうした現状に向き合う中で、私は「精神科への抵抗感を減らし、誰もが安心して受診できる環境を作りたい」と強く思うようになりました。

この思いを形にするため、患者様のプライバシーへの配慮と温かいホスピタリティを大切にした【安心して受診できるメンタルクリニック】を理念に、弘前あすなろメンタルクリニックを開院いたしました。クリニックでは、閉鎖的なイメージを払拭し、明るく開放的で、地域の皆様にとって身近な存在となることを目指しています。

お一人お一人の不安や悩みに丁寧に向き合い、地域の心の健康を支える存在として尽力してまいります。どうぞよろしくお願いいたします。

令和3年5月吉日

弘前あすなろメンタルクリニック

院長  工藤 周平

略歴

  • 青森県弘前市に出生
  • 青森県立弘前高等学校卒業
  • 平成22年 帝京大学医学部卒業
  • 平成24年 弘大精神医学講座に所属
  • 平成26年 大館市立総合病院 医師
  • 平成27年 弘前大学医学部附属病院 助手
  • 平成29年 つがる総合病院 医長
  • 平成31年 八戸市立市民病院 医長
  • 令和2年   弘前愛成会病院 医局長
  • 令和3年 弘前あすなろメンタルクリニック開業

主な資格

  • 精神保健指定医
  • 医学博士(弘前大学大学院医学研究科博士課程修了)
  • 精神科専門医・指導医(日本専門医機構認定)
  • 厚生労働省 認知行動療法研修参加
  • 日精協 精神科薬物療法研修会終了
  • 日本精神神経学会 認知症診療医
  • 厚生労働省認定 認知症サポート医
  • 医師臨床研修指導医
  • 産業医
  • コンサータ・ビバンセ処方登録医
  • ポジティブ心理カウンセラー協会
    認定マインドフルネスカウンセラー

あすなろブログ

  1. 【精神科医が解説】精神科と心療内科の違い…

  2. 精神科や心療内科を受診するタイミング…

  3. 眠れない夜に|不眠の対処法

  4. カメラ

    ついに写真を載せました。

  5. 時間のスピードは年齢とともに変わっていく?–ジャネの法則–…

  6. 違いを探す虫眼鏡

    うつ病と間違えられやすい病気

PAGE TOP